独身女性のマンション購入の間取り/年収は?中古ならリノベーションもおすすめ

不安も多い、女性の中古マンションの購入。新築にすべきか、中古マンションか。さらに、中古マンションを買うならリノベーションも検討すべきなのか?さらには、金利やローン支払いに加え、将来のライフプランなど検討すべき事も多く、いろいろと迷ってしまいますよね。
この記事では、近年増加した女性の中古マンションとリノベーション事情についてを、詳しく見ていきます。
CONTENTS
- 1 一般的になった、独身女性のマンション購入
- 2 女性がマンション購入を検討するきっかけ・理由とは?
- 3 女性がマンションを購入する年齢は何歳くらい?
- 4 マンションを購入する女性の年収は?
- 5 女性が購入したマンション価格帯
- 6 女性が購入するマンションの広さ・間取り
- 7 参考ちょっと気になる、住宅ローンと年収
- 8 購入するのは新築よりも中古のマンション?
- 9 中古マンション購入時にリノベーションするメリット
- 10 女性のリノベーション事例をご紹介
- 11 中古マンション探しとリノベーションのお店「てまひま不動産」
- 12 すぐに暮らしが始まる、リノベーション済の中古マンション
- 13 気軽に参加できる中古マンションセミナーも開催中!
一般的になった、独身女性のマンション購入
近年30代〜40代の独身女性のマンション購入は近年増加をつづけ、今となっては女性がマンションを購入することは一般的なものとなっています。
特に30代を過ぎてた頃はライフスタイルも安定して、長期的な目線で人生や生活について考え始める方が多くなる年齢なのではないでしょうか。

30代~40代は、中古マンション購入を考え始める年齢。
女性がマンション購入を検討するきっかけ・理由とは?
女性がマンションを購入を検討し始めるきっかけは様々ですが、下記のような理由が多いようです。
1賃貸の家賃をずっと支払い続けるのがもったいないから
ライフスタイルや生活エリアが安定してくると、引っ越しの可能性も減ってきますので、同じ住まいに家賃を払い続ける事になりますよね。マンションを購入してしまえば、ローンの支払いが終われば自分の持ち物となるため、そのような家賃はもう払う必要がなくなります。
マンション購入のほうが、長期的には支払いが安くなるのではないか、と感じられますよね。
2老後にむけて、資産を形成したいから
また、マンションは住まいであると同時に、資産形成の手段と考える方が多いようです。そのような場合は、価値の落ちにくい駅に近いマンションや、管理状態のよいマンションを優先的にご検討される傾向があります。
女性がマンションを購入する年齢は何歳くらい?
当店「てまひま不動産」は中古マンションとリノベーションの専門店。多くの女性のお客様が、マンションの購入についてご相談にお越しになり、実際にご購入なさっています。
これまでのお客様の傾向を見てみるとまず、女性のお客様でマンションを購入なさった年齢は、30歳台から70歳台まで幅広くいらっしゃいますが、割合としては「40歳台」が全体のおよそ52%を占めています。
40歳代のお客様が多いですが、30歳代や50歳代以上のお客様も多くいらっしゃいます。

てまひま不動産での、女性のお客様の年齢(ご来店時点、ご回答者様のみ)の割合
マンションを購入する女性の年収は?
てまひま不動産で実際にマンションをご購入なさった女性のお客様の年収の平均値はおよそ540万円です。
ただし実際に割合で見ると、お客様によって年収には大きく幅があります。さらには、貯金や資産状況も多様ですので、ご予算やライフプランに合わせてそれぞれ適した物件をお選びになっていらっしゃる、といえます。
このデータで各年代を割合として見ても、特定の年収への偏りはあまり見られないようです。

てまひま不動産での女性のお客様の年収(ご来店時点、ご回答者様のみ)の割合
女性が購入したマンション価格帯
当店の女性のお客様がご購入になった中古マンションの価格帯は、2,000万円代、および3,000万円台がそれぞれ約32%と最も多くなっています。

てまひま不動産における女性のお客様の購入した中古マンションの価格帯(一部をのぞく)(リノベーション費用はふくまれていません)
中古マンションは新築マンションに比べて、価格が落ち着いていますので、残った予算でリノベーションを行ったお客様も多くいらっしゃいます。購入と同時にリノベーションを行えば、住宅ローンにリノベーション費用を組み込めるのがポイントとなっており、金利も低く、税制の優遇措置があるのであれば、なおさら検討しやすくなりますよね。
女性が購入するマンションの広さ・間取り
広さや間取りに関してですが、当店の女性のお客様で、マンションを購入なさったマンションの広さは50~60㎡が40%以上を占めています。
それぞれ広さの割合を見てみましょう:

てまひま不動産における単身女性のお客様が購入されたお部屋の広さの割合(一部を除く)
広さごとの割合としてみても、30㎡台から、70㎡台まで、広がりが見られます。ご予算やライフプランにあわせて、ご選択なさっているようです。
必然的に間取りも1LDK〜2LDKとなりますが、当店においてはリノベーションで間取りをお好みのようにご変更なさるケースが多くいらっしゃいます。例えば、大きなウォークインクロゼットを設けたり、壁を改築してリビングを広くとったりキッチンをレイアウト変更したりなど、ご要望に応じて柔軟にご変更されています。
てまひま不動産では購入もリノベもご一緒にご相談いただけますので、マンションの購入前にに設計士にリノベーション相談が可能ですよ。


住まいのかたちはお客様次第。愛猫も快適なお住まいというケースも。
マンション購入の楽しみのポイントでもある、ライフスタイルにあわせたリノベーション事例は、てまひま不動産事例ページにてご覧くださいませ。
参考ちょっと気になる、住宅ローンと年収
年収に対する「返済負担率」とは?
年収に対する、年間のローンの返済金額の割合は「返済負担率」と呼ばれ、金融機関ごとにこの指標で「借り入れの上限金額」を定めています。
例えば固定金利ローンとして代表的な「フラット35」では、年収に応じて30%~35%が返済負担率の上限となります
フラット35における返済負担率の規定
データ:住宅金融支援機構:利用条件
一般的には、額面年収に対して、返済負担率は「25%以内」に収めると無理のない返済が可能だとされています。ただし、資金状況やライフプランは人それぞれです。ご自身の状況にあわせて無理のない金額を検討しましょう。
「年収倍率」とは
ローンの所要資金を年収で割った値は、「年収倍率」と呼ばれます。同じくフラット35利用者において、2022年の中古マンション購入者における、所要資金の年収倍率は5.9倍(新築マンションは7.2倍)とのデータがあります。
フラット35利用者の年収倍率の平均(2022年)
年収倍率が「6倍」であれば、例えば年収が500万円のであれば、平均して3,000万円が所要資金となっている事になります。
※所要資金とは、一般に「必要となる総金額(自己資金を含む)」の事です。
女性の住宅ローン借り入れについては、こちらの記事にもおまとめしています。ぜひご一読くださいね。

購入するのは新築よりも中古のマンション?
独身女性の一人暮らしのマンション購入は「中古マンション」が多いのが特徴です。その背景を少し整理してみました。
中古マンションは価格が落ち着いて購入しやすい
新築マンションは、その名の通り内装も外装も新しく、また、最新の設備が整っていることもあり、非常に魅力的です。その分、同じ条件の中古マンションと比べ、販売価格は高額になりやすいものです。
特に、新築マンションの販売価格は、分譲を行う販売会社によって自由に決められるため、基本的には、実際の売買が発生するマーケットの相場価格と比べて高い価格が設定されます。
一方で、市場に放出された中古マンションには、市場原理がはたらきます。多くの場合、販売価格は市場の相場を元にして決定されます。
多くの女性にとって高額な買い物となるマンションでも、中古マンションを検討すれば価格が抑えられるケースが多く、購入しやすくなるのです。

築年数を経て、価格が安定してきた中古マンションが狙い目
築年25年ごろから、マンションの価格の変化が安定する
新築であれば購入直後から年を減るごとに価格が下がっていく中古マンションですが、築20~25年をすぎると価格が下げ止まる安定すると言われています。
実際に最新のデータを見ても、築25年年以降で、価格が減少が小さい統計があります。下記は首都圏のデータです。
![中古マンションの築年帯別 取引価格の状況[首都圏]/ 2021](https://www.livlan.com/temahima/wp-content/uploads/2022/09/Screen-Shot-2022-09-27-at-1.04.08.jpg)
中古マンションの築年帯別 取引価格の状況[首都圏]/ 2021年(出典: 東日本不動産流通機構レインズデータライブラリ)
新築の物件価格は、前述のように相場より高い価格が設定されていることがほとんどですので、購入したその時点から市場のマンション相場価格と比較され、大きく価格が下がる傾向があります。
このことから、新築マンションと比べて中古マンションは購入時と売却時の価格差が小さくなる傾向があることがわかります。
立地と資産価値の変化
新築マンションであっても、都心部や駅周辺などの条件によって資産価値が維持しやすい物件もあり、また新しい設備など新築ならではの良さがもちろんあります。ですので、この点は、中古か新築かによらず、物件ごとにしっかりと見極める必要があります。
いずれの場合でも、資産性をマンション購入において重視するケースでは「物件の価格が下がりにくさ」は重要なポイントとなってきますよね。
中古マンションでもリノベーションで、内装を新しくできる
築年数を経た中古マンションほど、どうしても少し「古びている」感じてしまう物件も多くあります。
でも、中古マンションでもリノベーションすることで内装を新しくできるため、新築のような新しい空間を手に入れることができます。同時に、新しさだけでなく自分の好きなデザインや機能性をリノベーションに組み込むことで、自分がほしい暮らしをそのまま手に入れることができます。

リノベーションで、あたかも新築のような内装に。
女性ならではの希望やこだわりも、リノベーションによって実現することができるかもしれません。物件自体は気になるけど、「ここがちょっと・・」という気になる点も、リノベーションで解決できるかもしれませんよね。
続けて、中古マンションのリノベーションのメリットについて、もう詳しく見てみましょう。
中古マンション購入時にリノベーションするメリット
築年数が経過した中古マンションであれば、購入と同時にリノベーションを検討に含めるのがおすすめです。購入と一緒にリノベーションを考えれば、下記のようなメリットがあります。
1自分好みの住まい・暮らしが実現できる
中古マンションをリノベーションの魅力はなんといっても、自分の好きな空間を実現できること。キッチンも、リビングも、自分の思い描く暮らしのイメージに近づけることができます。
一人暮らしの独身女性だからこそ、本当に自分好みの空間づくりができますよね。

中古マンションをアメリカンヴィンテージスタイルに。

リノベーションでシステムキッチンを刷新。窓にはステンドグラスを。
2リノベーション費用を住宅ローンに組み込める
中古マンションの購入の住宅ローンにリノベーションの費用を組み込むことができます。住宅ローンと組み合わせることで、リフォーム用に別途ローンを組むよりも、金利が安くなるケースが多くあります。
3物件の資産価値を上げられる
価格が下がって落ち着いた中古マンションでも、内装を綺麗にリノベーションすることで、気持ちよく暮らすことができるだけでなく、物件の自体の資産価値を高めるとができます。
例えば、将来もしライフプランが変わるなど何らかの理由で引っ越しを考える場合、中古マンションを売却したり、賃貸で貸し出す可能性もありますよね。この場合、古いままの内装だと、どうしても不利になっています。
多くの人にとって、新しくてきれいなお部屋のほうが、住みたい!という気持ちになりますよね。、リノベーションすることで、そういった将来の予期できない可能性にも長期的な目線で備えることができます。
女性のリノベーション事例をご紹介
中古マンションのリノベーションを実際に行った、女性のお客様にインタビューしたこちらの記事も、ぜひご一読くださいませ:



中古マンション探しとリノベーションのお店「てまひま不動産」
当店「てまひま不動産」は、中古マンションの専門店です。中古マンション探しのご相談から、購入とリノベーションまで、すべてをワンストップで同時にご相談いただくことができます。(中古マンションのみのご相談ももちろんお承っております)
中古マンション探しと購入・リノベまで、まとめて対応
中古マンションを検討し始めた段階で、リノベーションを含めた設計の相談までできるから、リノベーションでできること・できないことの相談ができて物件選びがしやすかったり、ローンの一本化による資金計画がスムーズできるなど、多のメリットあります。

てまひま不動産は、すっきりとしておしゃれな店内。
女性スタッフと、女性設計士のいるお店で相談
てまひま不動産は、女性スタッフや女性の設計が、女性のマンション購入をサポートしています。不安の多い女性の中古マンション購入を、女性の目線でお手伝いいたします。リノベーションも女性ならではの希望、こだわりを、どうぞお気軽のご相談くださいませ。

てまひま不動産の女性スタッフと設計士。
すぐに暮らしが始まる、リノベーション済の中古マンション
中古マンションの購入を検討する「リノベーション済み物件」も候補に加えてみてはいかがでしょうか?
リノベーションのノウハウが詰まった、快適な空間
てまひま不動産では、リノベーション済み物件「てまひまメイド」をご案内しています。
「てまひまメイド」は、これまで数多くのリノベーションを手掛けたノウハウを持つてまひま不動産の設計士が、暮らしやすさ、快適さを追求し設計したリノベーション物件です。風通しを考慮して、自然素材を取り入れながら設計しているから、快適なだけでなく、体にも優しい。
また、中古マンションとプロが選んだ安心な物件であることもポイントです。長く住める物件だけをセレクトしています。安心して新しい暮らしをスタートできますよ。
すぐにはじまる、快適な暮らし
なんといってもリノベーションがすでに完了しているので、マンションを購入してすぐに暮らし始めることができます。あれこれ検討が省けますので、中古マンションのメリットをすぐに手に入れる事ができますよ。

リノベーション済み中古マンション「てまひまメイド」
てまひま不動産のリノベーション済み物件「てまひまメイド」をWEBこちらでご案内しています。
気になる物件がれば是非、一度お気軽にお問い合わせくださいませ!
気軽に参加できる中古マンションセミナーも開催中!
最後になりますが、中古マンションをご検討中の女性のお客様にお気軽にご参加いただける、セミナーも定期的に開催しております。
ご予算、ローン、リノベーションなど、わからないことが多い住まいの購入に関する疑問にも、スタッフがやさしくお応えしております。

ぜひご検討くださいませ!