窓が多く風通しのいいリノベーション済物件
- 間取り
- 3LDK
- 築年数
- 築28年
- 施工面積
- 74.12㎡
- エリア
- 杉並区
- 工事金額
- -
- 間取り
- 3LDK
- 築年数
- 築28年
- 施工面積
- 74.12㎡
- エリア
- 杉並区
- 工事金額
- -
てまひま不動産がリノベーションを手掛けて販売した物件です。
リノベーションでさらに風通しの良い部屋に
窓の多さ(小窓も含め窓が11か所)と、建物の特殊な設計(※)によりもともと風通しの良いお部屋でしたが、リノベーションの工夫により風通しをさらに高めました。
(※)
①雁行設計(がんこうせっけい):建物を斜めにずらして配置する構造です。これにより、 風向きに対して建物の面が複数できるため、通風経路が多様になります。
②センターイン設計: 玄関が住戸の中央にあるため、家全体に風が通りやすくなります。
③吹き抜け: 住戸内に2か所の吹き抜けがあり、上下の空気の流れを生み出します。
この設計の特徴によって、一般的なマンションの約2.5倍にあたる11か所の窓が設置されています。
風の通り道が劇的に増え、BL(ブリーズライン)値は一般的な田の字型プランの約5倍の73という驚異的な数値になっています。

左:一般的な田の字プランのマンション/右:当物件
さらに、リノベーションで開戸を引き戸にすることで、開き具合で風量をコントロールすることができ、新鮮な空気がお部屋に流れるようにしました。

自然素材の心地よさ×重厚感
こちらの物件のフローリングには無垢のオーク材を採用しました。無垢の木材には、湿度が高い時には湿気を吸い、乾燥している時には吐き出す「調湿効果」があります。これにより、夏はさらっと涼しく、冬はほんのりあたたかい足触りが感じられます。
また、今回採用したオーク材は重厚な質感と味わいがあり、格調高い雰囲気の空間を演出します。 耐久性、耐水性が高く、硬くて丈夫なのが大きな特徴です。木の成分にタンニンが含まれるため、防虫・防カビ効果がある点も魅力です。

快適に暮らせる工夫
①家事動線と回遊性: 回遊性のある間取りによって、生活動線がスムーズになり、 家事の負担が軽減されます。
②プライベートとパブリックの分離: 家族が集まるリビングと、寝室などのプライベート空間を分けることで、それぞれの時間を大切にできるようにしました。
③和室から洋室へ: 元々和室だった部屋を洋室に変更し、引き戸を採用することで、リビングと一体化させて広く使ったり、個室として使ったりと、用途に合わせて柔軟に空間を変えられるようにしました。


(左)Before→(右)After
見学会開催中!
こちらの物件は、体感モデルルーム見学会を開催しています。
気に入っていただいた場合は、ご購入いただくことも可能です。
お気軽にご参加ください。






















